QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

2012年10月18日

『 SUZUKI 』 スズキ自販さんの組合冊子に!



 今、自動車業界で好調の 『 スズキ自販 』 さんicon12icon17

 その組合冊子の中に、

  お菓子処 『 庵昇堂 』【 ちいちい餅 】紹介されましたemoji02emoji13

 


 地元 【 清水の美味しい 】 を伝えてくれた支部の方、「アリガトウ御座います!」 感謝! 感謝 face23

 え~長い間、パソコンが不調でブログの更新が出来ずにいましたが、また再開出来る事となりました。

 静岡・清水・庵原(いほはらの里)~情報発信を続けていきま~す。 ヨロシク。face22  

Posted by 庵しょう at 21:17Comments(0)ちいちい餅とは?

2012年07月17日

『 しずおかのおかず 』 で紹介されます!?



 先日、icon53 有限会社 開港舎 (出版社)の服部一景さんが、icon53

 【 しずおかのおかず 】 の制作のための取材ということで、清水の街にもやってきました。icon64 emoji19


 開港舎HPより、

 核家族化、コンビニ、ファストフード・・・食の伝承が 途絶えつつあるなか、
 大正・昭和初めのひとたちが身につけている食の知恵「ふるさとのおかず」を記録しておくことの必要性を実感し、この本を企画しました。

自然環境を孫子に受け継ぐことが重要なのと同じように ふるさとの食を伝承するのは私たちの義務だと思うからです。

「食育」「地産地消」はアイデンティティーを失いつつある 現代日本人への警鐘なのかもしれません。

親を殺めたり子を捨てたり、理由もなく命を奪うという凍てついた現代社会の中で、
心をほぐし命の尊さを小さい子らに思い至らせる機会、それが家庭の食卓ではないでしょうか。

家族で食卓を囲み、団欒することが温かい人間関係を作っていくのだと思います。食は生活の中心であり、人間関係の基本です。

さらに食材を作る環境(田畑・里山・川・海)を通して、自分たちの暮らす自然環境の認識を深めることができます。

この本を、それぞれの家庭で「あたりまえの食生活」を取り戻す「手引書」として、
また若いお母さんたちにふるさとの味を伝承する「おばあちゃん」として、手元に置いて欲しいと願っています。

                                  by 服部一景さん

 静岡で7県目となる 【 おかずシリーズ 】 は各県からの依頼が多く、

 取材風景をテレビで放映されるなど、とても人気がある本となっているようです。

 お菓子処 『 庵昇堂 』【 ちいちい餅 】 も、この本に載せていただける事を光栄に想うのと同時に、

 清水にはなくてはならない伝統のあるお菓子である事を誇りに思い、

 これからも皆から愛される 【 ちいちい餅 】 を作り続けることをお約束します。face17
 
  

Posted by 庵しょう at 12:55Comments(0)ちいちい餅とは?

2012年03月17日

今日は、『 彼岸の入り 』ですよ。!



emoji20今日は 『 彼岸の入り 』 です。 emoji02emoji20

 ご仏壇のお供え物 は用意出来ましたか。emoji04

 お菓子処 『 庵昇堂 』 では、

  【 ちいちい餅 】 を 沢山作ってお待ちしております。face22

 それでも、売り切れる可能性があるので、是非お電話を1本してからお出かけ下さい。

 ☎ 054-366-7109  【 庵昇堂 (あんしょうどう)】 まで。emoji24

   

Posted by 庵しょう at 08:53Comments(0)ちいちい餅とは?

2012年01月01日

元旦から、 『 ちいちい餅 』 です。



 emoji15 明けましておめでとうございます。face22

 お菓子処 『 庵昇堂 』 では、

 元旦 から 3日 まで 【 紅白の ちいちい餅 】 を販売しております。

icon27 【 お年始 の 進物 】 もご用意していますのでお気軽にお立ち寄り下さい。emoji02 icon27

 1000円以上のお買い物をしてくれたお客様には、

 『 庵昇堂 』 から気持ちばかりの 【 お年賀 】 を進呈しております。

 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。face17


  

Posted by 庵しょう at 09:51Comments(2)ちいちい餅とは?

2011年07月13日

『 お盆 』 です。 『 ちいちい餅 』 です!



 13日の今日 お盆が始まり、 ご先祖様をお迎えに行く日です。 face17

 ご先祖様を迎える前に、 『 お供え 』 の準備は如何ですかemoji04

 お菓子処 『 庵昇堂 』 では、 

 うっかり忘れていた・・・、まだ用意していずコレカラ・・・という方、

 まだもう少し在庫が有りますよ~。お急ぎくださ~いicon16emoji09

 そして コレコレemoji02 【 ちいちい餅 】をお供えして下さい。

 ご先祖様たちも emoji28 大好物 emoji27 だったはずですよ~。face23  

Posted by 庵しょう at 12:34Comments(0)ちいちい餅とは?