2021年06月15日
2020年02月05日
今日の 『 富士山 』 !





風が強い為、雪が舞い上がって見えます。

残念ながら余計なものが沢山、空にまで・・・。

2019年11月13日
秋の『 川根路 』

R362を使い、寸又峡へ。

朝の早い時間帯、動物の鳴き声。 お猿さんを見かける。
【 夢のつり橋 】

〆は温泉施設からの、
大井川鐵道が誇る 【 SL 】 見学。
汽笛を鳴らし黒煙を吹き上げた姿は、圧巻!
2019年10月30日
『 今日の富士山 』 !

日本平【 夢テラス 】から見た、【 富士山 と 清水港 】。
今日は、富士山の上部に雪がハッキリと見える様になってきました。
朝の9:00より開館する【 夢テラス 】には、
清水港に寄港中のノルウェー船籍クルーズ船、
【 バイキング・オリオン 】からのバスツアー客がバス4~5台?位で
来ていました。
雲も少なく最高のお土産(撮影)となった事でしょう。
2019年06月16日
『 紫陽花 』 がイイね!
【 紫陽花(あじさい)】
別名 「 手毬花・四片の花・七変化・刺繍花 」
日本の梅雨を艶やかに染める変幻の花は、
江戸時代まで 「化け花・幽霊花 」 と嫌われたそうです。
中国を経由しヨーロッパ・イギリスに渡り、各地で品種改良が盛んに進められ、
大正時代には、日本では見ることのできない花色を身にまとって里帰り。
そして戦後には、一気に6月の花の主役となる。
雨の日の巌流島より