QRコード
QRCODE

2009年12月03日

『庵昇堂』 ブログ復活!?パートⅡ

『庵昇堂』 ブログ復活!?パートⅡ


PCの修理中における出来事で~す。

水戸の『偕楽園』は、

水戸9代目藩主『徳川斉昭』が自ら造園の構想をねり創設した場所で、

その名の由来は、中国の古典である『孟子』
いにしえ     とも      ゆえ よ
「古の人は民と偕に楽しむ、故に能く楽しむなり」という1節から取ったものだそうです。

『庵昇堂』 ブログ復活!?パートⅡ


  “天井”でーす。

『庵昇堂』 ブログ復活!?パートⅡ


  “ふすま”になります。

『庵昇堂』 ブログ復活!?パートⅡ


  この様なものも有りました。face08

この部屋は3階になり、外の広い園庭を見渡しながら詩歌管弦などの催しをして

家中の人々と共に、心身の休養をされた場所なんだそうです。 『好文亭』

水戸は梅園が多く、梅にちなんだお菓子icon27もたくさん有りますが

やはりスーパーでは売っていない、わら包みの納豆をお土産として購入!icon27

あと、専門学校の友人宅(屋号・にいつま)ではかりんとう饅頭icon27が、飛ぶように売れていました。face02


庵昇堂 [ スイーツ、甘味 ] - Yahoo!グルメ

同じカテゴリー(日本の何処かで!?)の記事画像
法多山 『風鈴まつり』が始まっています。
今日の 『 富士山 』 !
秋の『 川根路 』
『 今日の富士山 』 !
『 紫陽花 』 がイイね!
『 箱根パワースポット巡り 』 の後で!
同じカテゴリー(日本の何処かで!?)の記事
 法多山 『風鈴まつり』が始まっています。 (2021-06-15 22:46)
 今日の 『 富士山 』 ! (2020-02-05 12:00)
 秋の『 川根路 』 (2019-11-13 23:40)
 『 今日の富士山 』 ! (2019-10-30 23:03)
 『 紫陽花 』 がイイね! (2019-06-16 17:28)
 『 箱根パワースポット巡り 』 の後で! (2018-05-17 00:45)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
『庵昇堂』 ブログ復活!?パートⅡ
    コメント(0)